学費サポート Tuition Support
![学費免除 Tuition fee exemption](/wp-content/themes/saitamacp/img/2024/admission/tuition_support/mv.jpg)
学費免除等の諸制度
※複数に該当する場合、免除額が最大となるものを適用し、重複しての減免はありません。
※いずれの学費免除も入学願書及び調査書、推薦書、その他の提出書類等の審査により入学手続時に免除します。
※2026年3月卒業予定ではなく、2025年9月卒業(予定)の者は高校新卒出願者として扱います。
資格取得による学費免除の資格区分
![全商:全国商業高等学校協会 全経:全国経理教育協会 全工:全国工業高等学校長協会
Sグループ 入学金の半額5万円と1年次前期授業料より13万円を免除。
情報処理技術者試験 各種(情報処理推進機構)などの国家試験合格者。
※各種情報処理技術者試験合格者または受験予定の方は、 カリキュラムの都合上、 出願前に入学相談室までご連絡ください。](/wp-content/themes/saitamacp/img/2024/admission/tuition_support/img-02.png)
※合格証のコピーを提出してください。
※2026年3月31日(火)までに合格証のコピーを提出することができる資格が対象となり、学費免除の適用が受けられます。入学相談室までお申し出ください。
※ここに記載されていない同等の資格を取得されている方は、入学相談室までご連絡ください。
※武道や文化活動における有段者については別途、審査します。
交通費・ひとり暮らしの家賃補助
最も安い通学経路による1年間(6ヶ月通学定期×2回)の電車(新幹線・特急等を除く)・バス通学定期代の合計が99,180円を超えている場合、その差額を補助します。
(ただし、補助額の上限は12万円とします。バスは最も安い購入方法による補助となります。)
![地域別の1年間の交通費補助額(モデルケース)授業料以外の交通費・家賃などもチェックしておこう!](/wp-content/themes/saitamacp/img/2024/admission/tuition_support/img-03.png)
奨学金
各種教育ローン
![(1)国の教育ローン(日本政策金融公庫)
本校の入学者や在学者は、「国の教育ローン」を利用することができます。この制度は、教育のために必要な資金を融資する公的な制度で、入学金や授業料、通学費用、学生の住居費用などに幅広く利用できます。なお借り入れには2〜3カ月程度かかりますので、利用される方は早めにお申し込みください。なお、入学資金の場合は、合格発表前に申し込むことができます。
融資額・返済方法・利率等
融資の対象者 入学者または在学者の保護者
融資額 学生一人につき350万円以内(一定の要件に該当する場合は450万円以内)
返済期間 18年以内
金利 年2.25%(2023年10月現在)
返済方法 元利均等返済(ボーナス月増額返済も可)
(なお、在学期間は、元金の返済を据置き、利息のみの返済とすることができます。)
保証 (公財)教育資金融資保証基金(保証料を払込み)、または連帯保証人(1名以上)
問い合わせ先 教育ローンコールセンターナビダイヤル(0570-008656)、または
日本政策金融公庫さいたま支店(所在地・さいたま市大宮区宮町1-109-1大宮宮町ビル 電話 0570-017202)](/wp-content/themes/saitamacp/img/2024/admission/tuition_support/img-06.png)