2024年度版のHPはこちらをクリック
Instagramを見る
LINEの友だちを追加

Q&A

よくある質問 Q&A
オープンキャンパス 資料請求

教育内容について

コース変更はできますか?

情報テクノロジー科(※)、医療事務科、ビジネス科では、同一学科内に限り2年次へ進級する際、コース変更が可能です。
※ゲームプログラマコースへの変更はできません。

ビジネス科では、どのようなことを学びますか?

簿記やパソコンの基礎学習から、ホームページの作成技術、コンピュータ会計などの実践的な技術を習得します。本学科では多くの資格を取得する学生が多く、10個以上の資格を取得する学生もいます。

デザイン科では、どのようなことを学びますか?

印刷技術やレイアウトの基礎を学習します。さらに写真技術、画像編集などの高度な技術の習得を通じて作品制作に活かしてアピール(公募など)していきます。2年生9月の作品展示発表会やポートフォリオ(作品をまとめたブック)に向け作品制作を中心に学習していきます。

クリエイター科では、どのようなことを学びますか?

イラストやデザインの基礎、デッサンなどの演習、プロが利用しているグラフィック系アプリケーションの操作を学習します。いかに多くの作品を作ってアピール(公募など)するかが重要です。2年生9月の作品展示発表会やポートフォリオ(作品をまとめたブック)に向けた作品制作を中心に学習していきます。

医療事務科では、どのようなことを学びますか?

病院や薬局はペーパーレス化が一般的になり、コンピュータでカルテから処方箋まで管理しています。本学科は医療現場のコンピュータ化に対応できる知識や、保険請求、医療秘書、医療法規の基礎知識から臨床医学、解剖生理学など広範囲の知識を学習します。

情報テクノロジー科では、どのようなことを学びますか?

コンピュータ技術の基礎やプログラミングで必要な技術を学習します。途中で資格・検定試験を受験するほか、就職活動で役立つ知識の学習も1年生から実施します。また、グループワークなどを通じて、社会で必要なコミュニケーション能力も養います。 コミュニケーション能力は知識や技術と同じくらい重要になります。

教えていただける先生はどのような方ですか?

各分野の専門的知識・技術を持つ業界の経験者や業界で活躍しているプロです。業界で培った豊富な経験をもとに、できるだけわかりやすく、また、学生の状況をみながら授業を進めています。